ゲーム業界で働きたいな。
20代だけど、未経験だと難しいのかな?
こんなお悩みにお答えします。
ゲーム業界は実力主義のイメージがあり、20代未経験での転職は難しいのが現実です。
しかし、実際に未経験者でも転職している人はいます。
20代未経験者がゲーム業界に入るには、他の人とどう差別化できるかがポイントです。
この記事では、20代未経験からゲーム業界へ転職できるのか、成功するために何が必要か紹介します。
>>30代でゲーム業界の転職を目指す方は、こちらの記事をチェックしてください。
>>40代でゲーム業界の転職を目指す方は、こちらの記事をチェックしてください。
ゲーム業界の転職は20代未経験でも状況次第では可能
20代未経験でゲーム業界への転職は、正直難易度が高いですが不可能ではありません。
ここでは、どのように活動すれば良いかポイントを説明します。
- 基本的には未経験でゲーム業界に転職するのは難しい。
- 20代であればポテンシャルや熱意を見せることで採用される可能性がある。
- 前職の経験やスキルを評価されて転職できるケースがある。
- 大手よりも中小の方が20代未経験でも採用されやすい。
これらの点について詳しく説明しますので、しっかり確認してください。
基本的に未経験でゲーム業界に転職するのは難しい
基本的に、未経験からゲーム業界に転職するのは難しいです。
ゲーム業界の多くの企業は、転職者に即戦力を求めているからです。
また、ゲーム業界に転職したいと考えている人は大勢います。
1つの求人に対して多くの応募者が殺到し、その中にはゲーム業界の経験者が多くいるのが現状です。
ゲーム業界の転職は求人倍率がとても高く、競争が激しいため20代未経験が転職するのはハードルが高いといえます。
ただ、全く不可能かというとそうでもありません。
スキルやタイミングによって転職の可能性はあるので、悲観的にならず、次から説明する可能性について確認してください。
20代であればポテンシャルや熱意を見せることで採用される可能性がある
ゲーム業界は未経験からの転職が難しいとされているのですが、20代の場合は可能性があります。
20代の応募者については即戦力だけでなく、将来のポテンシャルが注目されるからです。
ゲーム業界で働きたいという強い熱意と理由があり、将来戦力として成長できるポテンシャルがあることを示せれば、20代未経験でもゲーム会社に採用される可能性が出てきます。
筆者も、技術レベルは低いけど将来のポテンシャルがありそうな人を採用したことは沢山あります。
前職の経験やスキルを評価されて転職できるケースがある
ゲーム業界で転職を希望する職種によっては、前職の経験やスキルが評価される可能性があります。
- ゲームプログラマー:プログラマーやSEとして開発に携わってきた経験は高く評価されます。特にC++を習得している人は需要が高いです。
- デザイナー:前職で扱ったことのあるソフトやツール、システムなどを応募先が導入している場合、ソフトの使用経験が評価されます。
- ディレクター:職種に関係なく、プロジェクトの進行管理や人員の管理などマネジメント経験をしていると高く評価されやすいです。
また、ゲーム業界の企業で経理や事務、人事総務といった職種が募集されるケースも少なくありません。
これらの職種については、異業界からの転職であっても前職の経験やスキルを活かしやすい特徴があります。
筆者はマネジメント経験が評価され、異業種からゲーム業界に転職しました。
大手企業よりも中小企業の方が20代未経験でも採用されやすい
大手企業よりも中小ゲーム会社の方が20代未経験は採用されやすい傾向にあります。
ゲーム業界は人手不足が進んでおり、特に中小企業において大きな問題になっているのが現状です。
そのため、中小ゲーム会社は20代や未経験であっても、一定のスキルがあれば転職者を積極的に採用しています。
中小ゲーム会社の中には若手社員が不足していて、後継者が十分に育っていない会社が多いです。
そのため、20代の未経験者でも、転職後にさまざまな仕事を経験できるチャンスがあります。
大手を目指したい気持ちはわかりますが、よほどの学歴や技術が無いと採用されません。まずは経験を積むことを優先させましょう。
【重要】20代未経験でゲーム業界を目指すためのポイント
20代未経験でゲーム業界への転職を目指す上で注意しておきたい点を紹介します。
本当にゲーム業界で働きたいのか考えておくことが大切
ゲーム業界への転職活動を始める前に、本当に自分はゲーム業界に転職したいのか考えておくことが大切です。
単にゲーム好きというだけではなかなか採用につながりません。また、採用されても、理想とのギャップで後悔する可能性があります。
事前にしっかりとゲーム業界について調べておき、ゲーム会社で働くことの実態を把握しておきましょう。
たとえば、転職エージェントに相談することで、ゲーム業界で働くことの実情を教えてもらえます。
また、職場見学に応じてくれるゲーム会社もあるためエージェントに相談してみましょう。
>>ゲーム業界は退職する人が多いです。その理由と業界の動向について、こちらの記事でまとめています。ゲーム業界を目指す人はチェックしておいてください。
ゲーム制作を仕事にしなければならない理由を準備すること
基本的にゲーム業界は即戦力や将来戦力になりそうな人材を求めています。
そのため、転職活動でゲーム好きをアピールしただけでは不十分です。
他の応募者もゲーム好きをアピールしているため、差別化を図ることができません。
どれだけゲーム愛を語っても採用担当者の印象には残らず、選考で落とされる可能性があります。
アピールポイントとして、ゲーム制作を仕事にしなければならない理由を用意しましょう。
例:ゲームのプログラム制作を仕事にしたい。
私が持っている技術で、人の心に影響を与えられるエンターテイメントはゲームだと考えています。
自身のプログラム技術とゲームエンジン技術を使って作り込んだ世界なら、人の心を引き込めるからです。
私の技術を思う存分発揮できる場所は、ゲーム制作だと考えているためゲームプログラマーを希望しています。
他の人と差別化できるポイントを持つ
ゲーム業界は未経験者だけでなく、多くの経験者も転職活動をしています。
そんな中で採用を勝ち取るには、他の人と差別化できるポイントを持たなければなりません。
ゲーム業界で特に注目されるポイントは「マネジメント」です。
チームをマネジメントした経験がなくとも、自分をしっかりマネジメントできるだけでも会社としては助かります。
ゲーム業界で働く人の多くは自分のことすら管理ができない人が多く、スケジュールも大半の人が他人任せになっているからです。
ゲーム業界は常にマネジメント経験者が足りておらず、どの企業も常に募集をしています。
どんな職種であれ、マネジメント経験がある人材は高く評価されます。
こういった、他人とは違う仕事に生かせるスキルを持って、積極的にアピールすることがとても重要です。
みんな、ほんとうにスケジュール管理が苦手。そこが管理できるだけでも重宝される世界です。
自分が入社することで企業にどんな価値を与えられるかアピールすることが大事
ゲーム業界に限らず、転職活動の際には自分が企業にどんな価値を与えられるかアピールすることが重要です。
しっかりと自己分析や企業分析を行いましょう。
その上で自分の長所や強みの中でゲーム会社に貢献できそうなものをピックアップします。
たとえば、広告代理店で働いていて、自分の提案した企画で売上がアップしたというケースです。
この場合は、ゲーム会社でユーザーのニーズに合った企画ができる提案力があるとアピールできます。
アピールする際には過去の具体的な実績を数字で示しましょう。自分の価値について、説得力を持たせることが大事です。
転職エージェントの利用は必須
ゲーム業界の転職活動には、転職エージェントの活用は必須だと考えてください。
ゲーム業界未経験の場合、よほどの技術力や特殊能力が無い限り、一般応募をしても見向きもされません。
転職エージェントのカウンセリングを受けると、今後の活動方針や要望に合った求人を紹介してくれます。
さらに、書類対策や面接対策、企業との交渉までトータルでサポートしてくれるのが転職エージェントのメリットです。
20代未経験であっても、転職エージェントは採用される可能性の高い求人を紹介してくれます。
転職活動を最後までしっかりとフォローしてくれるので、転職エージェントを利用してください。
ゲーム業界に転職するメリット
これから20代の未経験者がゲーム業界に転職をするメリットについて紹介します。
ゲームの開発に携わることで大きな達成感を得られる
ゲーム開発のプロジェクトに携われば、ゲームが完成したときに大きな達成感を得られます。
1つのゲームを完成させるには、多くの人が関わり、長い時間がかかるものです。
さまざまな問題に直面することがあり、チームとして協力して乗り切らなければいけません。
苦労してゲームが完成すれば、大きな満足感を得ることができて、チームの仲間と喜びを分かち合えるでしょう。
ゲーム業界は今後も成長が期待できる
ゲーム業界はこれからも成長を期待できる点が転職する大きなメリットです。
ゲーム業界の市場規模は年々成長を続けており、今後も衰退することは考えにくいでしょう。
特にスマートフォンやタブレット、パソコンなどを利用して遊ぶオンラインプラットフォームが好調です。
また、日本国内だけではなく世界的に見てもゲーム業界は発展しています。
そのため、国内市場だけではなく海外の市場でも戦うことができる点もゲーム業界に転職するメリットです。
海外向けのマーケティングやローカライズといった仕事のニーズが高まっています。
たとえば、前職で外国とビジネスをしてきた経験があれば、転職の際にアピールできるでしょう。
リモートワークしやすい
ゲーム業界は比較的リモートワークしやすい環境が整っている点がメリットです。
コロナ禍によってリモートワークの需要が高まったため、自宅でも働ける環境を整えているゲーム会社はたくさんあります。
ゲーム業界の職種の中でもプログラミングやデザインなど開発職に関してはリモートワークできるケースが多いです。
Web会議ツールなどを用いてチームメンバーとコミュニケーションを取ることができ、自宅で問題なく仕事を進められます。
>>ゲーム業界のリモートワークで成果を出す秘訣と注意点をまとめた記事があります。こちらも参考にしてください。
職場の自由度が高い
ゲーム業界の企業は他の業界と比較すると職場の自由度が高い傾向にあります。
たとえば、髪型や服装など見た目に関しては自由な会社が多いです。
毎日スーツを着て仕事をするのが嫌な人にゲーム業界は適しているといえます。
自分の好きな音楽を聴きながら仕事ができる会社も珍しくありません。
ただし、職種によっては頻繁に社外の人と会うケースがあります。
ときどき、タトゥーが入っていると就職できないですか?と相談してくる人がいます。個人的には気にしませんが、会社によっては規定でNGになっていることもあります。
こちらの記事で、タトゥーが入っていると就職できないのか?を紹介しています。気になる方は参考にしてください。
20代未経験からでもゲーム業界に転職しやすい職種
20代未経験であっても、特に転職しやすいゲーム業界の職種を紹介します。
ゲームプランナー
ゲームプランナーは未経験からでも採用される可能性があります。
ゲームプランナーとはゲームの企画をする仕事です。企画立案からプロジェクトの進行、さらに集計や分析、改善といった仕事まで担当します。
クライアントからの要望や社内の意向、市場ニーズなどを踏まえた上で新しいゲームの企画を作成しなければいけません。
たとえば、前職で企画立案やマーケティングなどの仕事をしている場合は、ゲームプランナーに向いています。
ただし、20代未経験の場合は、ゲームプランナーのアシスタントとしての採用になることが多いです。
アシスタントとして仕事を行い、ある程度経験を積んでからゲームプランナーになるというキャリアプランを目指せます。(その分、アシスタントは給料が安いです)
給料は安いしアルバイト採用も多い。だけど、ゲーム業界に入る切っ掛けにしやすい職種だね。
デバッガー
デバッガーは20代未経験でも採用されやすい職種です。
デバッガーとはゲームのバグを発見する仕事を担当します。ゲーム開発では必ずデバッグを行い、プログラミングのミスを見つけなければいけません。デバッガーやテスターとも呼ばれます。
ゲームをプレイして、しっかりと進行するかステージギミックやイベントが正しく動作するかなどを確認するのがデバッガーの仕事です。どんなゲーム会社でも必要とされる存在であり、需要があります。
デバッガーは他の職種と比較すれば特別なスキルや経験は要求されません。
そのため、20代未経験からでも採用されやすいでしょう。
デバッガーからゲームプログラマーやプランナーなどへのキャリアアップも可能です。
ガメもデバッガーから社員に採用したことがあります。優秀な人材はどこからでも社員になれますね。
ゲームプログラマー
ゲームプログラマーはゲーム業界未経験の20代でも採用されやすいです。
前職でプログラミングやシステム開発などに携わった経験があれば、ゲームプログラマーへと転職しやすいでしょう。
特にゲーム会社が開発で用いている言語やゲームエンジンなどを使った経験があると、転職で有利になります。
- C++
- C#
- Unity
- Unreal Engine
特にC++を習得しているプログラマーは、スキルや知識がある人材と評価されやすいです。
プログラミングそのものが未経験の場合は、まずデバッガーとして転職を目指すのが一般的です。
デバッガーとして実務をこなしながらプログラミングの勉強をすることでゲームプログラマーを目指せます。
営業やマーケティングなど
前職で営業やマーケティングなどを経験していれば、20代未経験でもゲーム業界に転職しやすいです。
転職後にしっかりとゲームに関する知識を得ておけば、前職の経験を活かして活躍できるでしょう。
ゲームに関する専門的なスキルよりも、コミュニケーション力や企画力などが重視されるからです。
また、経理や人事といったバックオフィスの職種についても、ゲーム業界未経験から比較的転職しやすいといえます。
デザイナーの転職は難しい?
デザイナーは実力がものを言う職種で、即戦力になれるスキルが求められます。
大手企業は不可能に近く、中小企業でも転職は難しいのが現実です。
ただ、まったく無理かと言うとそうでもありません。
以下のカテゴリーは常に人手不足で、転職の難易度も少し下がるのでねらい目です。
- 3DCG モーション制作
- 3DCG エフェクト制作
- UI / UX制作
3DCGモデリングは、人件費の安い海外スタジオに外注することが多くなりました。
国内では熟練度の高いデザイナーが作る高レベルのモデルや背景モデルなど、未経験者では対応が難しい仕事が主流です。
3DCGモデリングに対し、ニュアンスを伝えることが難しいモーションやエフェクト、UIなどは国内で作ることが多く、常に需要があるためゲーム業界の入り口としては難易度が少し下がります。
>>デザイナーが転職成功させるポイントを、こちらの記事でくわしく紹介しています。
20代未経験でゲーム業界への転職を成功させる方法
20代未経験からゲーム業界に転職を成功するための方法を紹介します。
ソーシャル・モバイルゲーム系の企業が狙い目
ゲーム業界の中でもソーシャル・モバイルゲーム系の企業は20代未経験の転職で狙い目です。
日本のゲーム業界の売上の多くはソーシャル・モバイルゲームによるものです。
多くの企業が参入しており、人材不足の状況に陥っています。そのため、積極的に転職求人を出している企業が多いです。
ソーシャル・モバイルゲーム系の企業であれば、第二新卒を中心として未経験可の求人もたくさん出しています。
20代未経験でも積極的に採用してくれる企業が多いため、求人を探しやすいです。
前職の経験やスキルを活かせる職種を狙う
異業界からゲーム業界への転職を目指したいならば、前職の経験やスキルを活かせる職種を狙いましょう。
たとえば、IT系の企業で開発に携わっていたのであれば、プログラマーとしてゲーム業界で活躍できる場はたくさんあります。
経験のあるプログラミング言語やソフトを扱える者を募集している転職求人を探せば、異業界からでも採用されやすいです。
また、バックオフィス系の職種については、異業界での仕事を比較的活かしやすいでしょう。
たとえば、広報やPRの仕事をしていたならば、ゲーム業界でも活躍できる場所は多いです。
プログラミングやデザインなどのスキルや経験がなくても、ゲーム業界で働ける職種はたくさんあります。
アルバイトや派遣から下積みをするという選択肢も検討
未経験でも20代であれば、アルバイトや派遣でゲーム会社に採用してもらい、下積みをするという選択肢があります。
20代で下積みとして実務を経験しながら、専門的なスキルや知識を磨いていきましょう。
そうすれば、将来的にはゲームプログラマーやゲームプランナーなどの道が開けていきます。
アルバイトや派遣であれば、正社員と比較して採用の難易度は下げられます。
業界研究・企業研究をしっかりと行う
ゲーム業界への転職を決めたならば、しっかりと業界研究・企業研究を行いましょう。
ゲーム業界は他の業界と比較すると特殊な点がいくつもあるため、情報を集めておくことが大切です。
業界研究・企業研究をした上で自己PRや志望動機を考えないと、内容が薄いものになります。
特に面接の際にはゲーム業界や応募企業に特有の質問を受けることが多いです。
また、応募先のゲームについて事前にプレイしておくことをおすすめします。ゲームについての感想や改善点などを問われることもあるため注意しましょう。
>>企業研究は、ポートフォリオの作り方にもつながります。ポートフォリオ作りのポイントについて、こちらの記事でまとめているのでチェックしておいてください。
自己PRや志望動機を工夫する
20代でゲーム業界の経験がなければ、熱意やポテンシャルなどをアピールすることが大切です。そのために自己PRや志望動機を工夫しましょう。
たとえば、自己PRでは前職での経験をゲーム会社で活かせることをアピールします。具体的なエピソードを盛り込み、アピールポイントを論理的に納得させることが大事です。
また、なぜゲーム会社で働きたいのか、熱意が伝わる志望動機を考えることを意識しましょう。
単にゲームが好きであるとアピールするだけではなく、自分が貢献できる理由を説明することが重要です。
20代未経験でゲーム業界へ転職するためのポイントまとめ
- 基本的には未経験でゲーム業界に転職するのは難しい。
- 大手よりも中小の方が採用されやすい。
- 転職しやすい職種もあるので検討する。
- 【重要】そもそも本当にゲーム業界に転職したいのか考えること。
- 【重要】ゲームを仕事にしなければならない理由を用意すること。
- 【重要】他の人と差別化できるポイントを持ち、積極的にアピールすること。
- 【重要】転職活動には、転職エージェントを利用すること。
20代未経験でも、職種やゲーム会社を選ぶことで転職できる可能性は十分あります。
自己分析を行い、業界研究・企業研究もしっかりとした上で最適な転職先を見つけましょう。
自分の力だけで転職活動を進めることもできますが、転職エージェントのサポートを受けることをおすすめします。
一人で活動するより、エージェントのサポートを受けた方が情報収集が速くなりますよ。
ゲーム業界に強い転職エージェントの紹介
ゲーム業界の転職を成功するには、この3社を利用してください。
ゲーム業界特化の転職エージェント3選 | |
---|---|
【スカウト型・登録必須】 ゲームキャリアスカウト | ゲーム業界特化のスカウト型転職サービス。 自分では見つけられなかった企業からのオファーに期待できる。 オファーを待つ転職で、転職活動の幅を広げられます。 ゲーム業界の転職なら登録必須です。 ゲームキャリアスカウトの口コミ・評判 |
シリコンスタジオエージェント | シリコンスタジオは国内大手のミドルウェア開発会社。 ゲームに精通したシリコンスタジオは、数多くの非公開求人を保有。 希望にあった求人提案をしてもらえます。 シリコンスタジオエージェントの口コミ・評判 |
G-JOB エージェント | ゲーム業界の求人数No1の実績。 ゲーム会社での実務経験を持ったコンサルタントしか 在籍していないため、求人のマッチング精度が高い。 G-JOBの口コミ・評判 |
転職活動をするときは、ゲーム業界専門の転職エージェントをパートナーにするのが必須です。
非公開求人など一般に出回らない求人を持っていたり、ポートフォリオの添削、面接対策までしてくれます。
ゲーム業界の転職は、転職エージェントに相談することが転職成功への近道なので積極的に利用してください。
ゲーム業界の転職は、ゲーム業界に特化した転職エージェントを使うことがポイントです。
効率よく転職エージェントを活用するために
ゲーム業界専門の転職エージェントや求人情報をチェックすることで、自分に合った企業や職種、そして募集要項をしっかりと把握することができ、効率よく転職活動を進めることができます。
ゲーム業界は意外と非公開求人が多く、一般では見られない求人情報を提案してもらえることがあります。
筆者も非公開求人で転職しました。
転職エージェントは3社ぐらい登録しておくといいですよ。
全ての転職エージェントが、全て同じ企業と提携しているわけではありません。
だから、3社ぐらい登録しておけばだいたいの求人を網羅できてきます。
転職エージェントAに登録されている企業が、転職エージェントBには無い。その逆もありえる。
たくさん登録してもいいですが、紹介先が被ることが出てくるし、管理が大変になるから気を付けて。
企業の紹介連絡やメールが多くなると管理も大変になるので、まずは3社ぐらいに登録して様子をみてみましょう。
>>ゲーム業界に強い転職エージェントを上手く活用する方法を、こちらの記事でくわしく説明しています。
転職エージェントを使いたい方は、こちらの記事も参考にしてくださいね。
コメント