ゲーム業界は多くの職種がありますが、全てを知っている人は少ないかもしれません。
また、職業別に必要なスキルは何か、そしてどのようにしてその職に就けるのかを知りたい方は多いはずです。
この記事では、ゲーム業界の主要な職種から、それぞれ何が求められるのか、また未経験者がどうやって業界に入れるのかを解説しています。
プロデューサー、ディレクター、プランナー、プログラマーなど、各職種ごとの必須スキルの紹介。さらに、未経験からでも業界に飛び込むための具体的なアクションプランを提供します。
専門学校に通う方法から、デバッガーやアシスタントとしてキャリアをスタートさせる方法、さらには独学でスキルを磨く方法まで、多角的な入り口をご紹介。
そして、ゲーム業界の将来性についても触れています。ぜひ最後までお読みください。
ゲーム業界の職業
ゲーム業界は多くの職種で構成されています。ここで取り上げるのはその中でも特に代表的なものです。
それぞれの仕事内容を知っておくことで、自分にどんな仕事が合っているのか見極めやすくなるはずです。
プロデューサー
プロデューサーはゲーム開発の全体を管理する役割です。
業界によっては、プロデューサーがゲームのアイデアを思いつくこともありますが、主には以下のような仕事をします。
- 企画の承認を得る
- 予算とスケジュールの管理
- チームメンバーとのコミュニケーション
- マーケティングと連携
- プロジェクトの品質を確保
企画からリリースまで、多くの段階と作業をうまく進めていく役割があります。
マネジメントスキルと企画力が必要で、リーダーシップも求められます。
このように多くの責任と役割を持っているため、プロデューサーはゲーム業界では非常に重要な職種と言えるでしょう。
ディレクター
ディレクターはゲーム開発プロジェクトの進行と具体的な内容を指揮します。
- ゲームのコンセプトを明確にする
- プランナー、プログラマー、デザイナーなどの連携と調整
- 進行状況のチェックと調整
- 品質の確保と最終的な承認
プロデューサーが大まかな方向性を決めるなら、ディレクターはその方向性に沿って具体的な作業指示を行います。
そのため、優れたコミュニケーション能力と専門的なスキルが求められます。
ディレクターはゲームの”顔”とも言える重要なポジションです。
ディレクターはチームを一つにまとめ上げる力が大事。大変だけど、ゲームが形になっていく過程は本当に楽しいんだよ!
プランナー
プランナーはゲームの企画段階で活躍する職種です。
- ゲームの基本コンセプトの設計
- ゲーム内のイベントやキャラクターの企画
- レベルデザインやルールの設定
- プレイテストとフィードバックの収集・分析
プランナーはアイデアを形にする役割で、ゲームが面白く、かつ成功するための方向性を決めます。
具体的なプログラミングや美術は他の職種に任せることが多く、主に企画力が求められます。
いくらプログラマーやデザイナーが優れていても、面白い企画がなければゲームは成功しない。プランナーはとても重要なポジションだよ!
プログラマー
プログラマーはゲーム制作において非常に重要な役割を担っています。
- ゲームエンジンの開発・カスタマイズ
- ゲームロジックの実装
- ネットワーク機能の設定
- データベースの管理
- パフォーマンスの最適化
プログラマーは、プランナーやデザイナーが考えたアイデアをコードに変えて実現します。
そのため、プログラミングスキルはもちろん、他の職種とのコミュニケーション能力も重要です。
具体的なプログラミング言語はプロジェクトによって異なることが多く、多くのプログラマーは複数の言語を習得しています。
デザインやストーリーがどれだけ素晴らしくても、プログラムがしっかりしてないと、それが活きてこない。スキルもゲーム知識も必要な職業だね。
2Dデザイナー
2Dデザイナーは、ゲームのビジュアル面で一役買います。
- キャラクターのイラスト作成
- 背景画像のデザイン
- UI(ユーザーインターフェース)の設計
- アニメーションの作成
2Dデザイナーは、ゲーム内で見えるアイコンやUI、バナーなどほとんどを手がけます。
ゲームの世界観を表現するためには、美的センスはもちろん、プランナーやプログラマー、3Dデザイナーと連携する能力も求められます。
ソフトウェアのスキル(Photoshop、Illustratorなど)も必要で、経験とともに専門性が高まります。
綺麗なグラフィックやカッコデザインでプレイヤーを引き込むんだ。美的センスと技術力、人間工学的な知識も必要だよ!
3Dデザイナー
3Dデザイナーは、立体的なグラフィックを作成する専門家です。
- 3Dモデリング:キャラクターやオブジェクトを立体的に表現
- テクスチャ作成:3Dモデルに色や質感をつける
- アニメーション:3Dモデルを動かす
- 照明・レンダリング:場面をリアルに見せるための設定
- エフェクト制作:魔法や爆発など、特定の動きや状況に合わせた視覚効果
3Dデザイナーはゲームをリアルかつ魅力的に見せるための重要な役割を果たします。
3Dソフトウェア(Maya、3dsMaxなど)の使い方はもちろん、アートの基本的な理解と演出スキルも非常に重要です。
最近は、ゲームエンジンの機能でエフェクト作成をすることが増えてきました。ゲームエンジンの知識も必要になってきている職業です。
3Dデザイナーの仕事はエフェクト制作も含め、全てがゲーム内の体験を豊かにするための大事な要素なんだ。ひとつひとつの作業がゲームを魅力的にするんだよ!
サウンドクリエイター
サウンドクリエイターは、ゲーム内で流れる音楽や効果音を作成します。
その業務内容は多岐にわたります。
- BGM(背景音楽)の制作
- 効果音の設計と作成
- ボイスオーバーの選定や調整
- 音楽とゲームプレイのシンクロ
音はゲームの雰囲気を作り上げる大事な要素です。
サウンドクリエイターが作る音楽や効果音は、プレイヤーの感情に直接働きかけます。
そのため、プランナーやデザイナー、プログラマーと密接に連携を取り、全体のゲームデザインに合った音を提供する能力が求められます。
使用するソフトウェアは専門的なものが多く、経験とスキルが必要です。
サウンドクリエイターは緊迫感ある場面で流れる音楽や、勝利したときの効果音で、プレイヤーの感情を高めることができるんだよ!
シナリオライター
シナリオライターはゲーム内のストーリー、会話、設定などを担当します。
- ゲームの大まかなストーリーラインの作成
- キャラクターのセリフや内面を描写
- 世界観や背景設定の作成
- イベントやクエストのシナリオ設計
良いシナリオはプレイヤーをゲームに引き込み、没頭させる力があります。
シナリオライターはプランナー、ディレクター、デザイナーと緊密に連携を取り、一つの共通の目標に向かって努力します。
この職種では、物語作りのスキルはもちろん、他のチームメンバーと効率的にコミュニケーションを取る能力も必要です。
また、ゲーム特有の制約内で効果的なストーリーを展開できる力も求められます。
シナリオライターは、ただ文章を書く仕事じゃないんだよ。プレイヤーがゲームにどれだけ没頭できるか、それを左右する大事なポジションだよ!
デバッガー
デバッガーはゲームが正常に動作するか確認する専門家です。
- ゲーム内のバグ(不具合)を探し出す
- エラーメッセージの内容を確認する
- バグの再現手順を明確にする
- バグ報告を整理し、プログラマーやディレクターにフィードバックする
デバッガーの仕事は、ゲームが一般にリリースされる前に、様々な問題を洗い出し解決する役割があります。
ときには仕様バグと呼ばれる、仕様の整合性が取れていない部分を発見することもある。
そのため、高い集中力と仕様を読み取る能力、丁寧な作業が求められます。
この職種では、単にバグを見つけるだけでなく、そのバグがなぜ起こったのかを理解し、どのように修正するべきかを考える力も重要です。
また、コミュニケーション能力も必要です。なぜなら、見つけたバグを他のチームメンバーに効率的に伝えることで、スムーズな修正作業が進むからです。
デバッガーの仕事はゲーム作りの生命線だよ。一つ一つのバグを丁寧にチェックして、最高のゲーム体験を提供できるようにするんだ!
ゲーム業界で必須のスキルとその職種
ゲーム業界で働くには、さまざまなスキルが必要です。ここでは、主な職種ごとに必須のスキルを解説します。
それぞれの職種が持つべきスキルを知ることで、自分に何が必要か、また何を学べばよいのかが明確になりますので、しっかり理解しておきましょう。
企画力が必要な職種:プロデューサー・プランナー
ゲーム業界で働く上で、特に企画力が求められる職種といえば、プロデューサーとプランナーです。
企画力が必要な理由とその具体例について説明します。
プロデューサー
- ゲーム全体のビジョンを決定する
- マーケットのニーズを把握し、それに合わせた企画を考える
- チームを統括し、各メンバーに適切な指示を出す
- プロデューサーが持つべき企画力は、ゲームが成功するための大枠を設定し、それを具体化していく力です。
プロデューサーはゲームの全体像を形作る責任があります。
ゲームのコンセプトやビジョンを明確にして、それに基づいた具体的な計画を立てる役割を果たします。
さらに、その計画を元に多くのステークホルダー(開発者、マーケティング担当者、投資家など)をまとめ上げる能力も求められます。
したがって、しっかりとした企画力がなければ、ゲームの品質はもちろん、開発の進行や販売戦略もうまく行かなくなる可能性が高いです。
プランナー
- ゲーム内のストーリーやキャラクター、システムを設計する
- プレイヤーが楽しめる要素を工夫する
- データを元にゲームバランスを調整する
プランナーの場合、企画力は細かな部分に対するものが求められます。
具体的には、ゲームのレベル設計やキャラクターの動き、アイテムの配置など、小さい要素に至るまでしっかりと計画する能力が必要です。
このように、プランナーはゲーム全体の大枠だけでなく、細かなポイントにも目を配る役割を担っています。
企画力というのはただのアイデアじゃなくて、それを実現する力も含まれるんだよ!
プログラミングが必要な職種:プログラマー
プログラミングスキルは、プログラマーにとって当然ながら必須です。プログラマーはゲームのシステムやエンジン、UIなどをコーディングして、アイデアを現実のものに変えます。主な仕事内容と必須スキルは以下の通りです。
- ゲームエンジンの開発・運用
- AIのプログラミング
- グラフィック処理
- ネットワーク処理
- C++
- C#
- Python
- Unity
- Unreal Engin
この職種では、プログラミング言語だけでなく、アルゴリズムやデータ構造にも詳しいことが求められます。
また、ゲームエンジンを使いこなす必要があり、最新の技術動向を常にキャッチアップしている必要があります。
プログラミングが得意なら、ゲーム業界ではかなりの需要があるよ。単にコードが書けるだけじゃなくて、ゲームエンジンの知識も必要だからね!
デザインスキルが必要な職種:2Dデザイナー・3Dデザイナー
デザインスキルは、2Dデザイナーと3Dデザイナーにとって必須です。
これらの職種は、ゲーム内のビジュアル要素を作成・調整する役割を担います。
主な仕事内容と必須スキルは以下の通りです。
2Dデザイナー
- キャラクターイラスト
- 背景画像
- UIデザイン
- PhotoshopやIllustratorの使い方
- 色彩感覚
- コンセプトアートの作成能力(キャラ、背景、UI)
3Dデザイナー
- 3Dモデリング
- テクスチャリング
- アニメーション作成
- Mayaや3dsMaxなどの3Dソフトウェアの操作
- テクスチャ作成にPhotohop
- リアルタイムレンダリングに関する知識
- カメラワークを含めた演出の知識
デザインスキルが高いと、プロジェクトのビジュアル品質を大きく左右することができます。
また、他の職種と連携しながら作業を進めるコミュニケーション能力も求められます。
デザインスキルがあれば、ゲームを形作る大事な一員になれるよ。ただ、美しいものを作るだけじゃなくて、プレイヤーが使いやすいUIなんかも考える必要があるからね!
コミュニケーション能力が必要な職種:全職種
ゲーム開発は多くの専門職が集まり、連携を取りながら進めるプロジェクトです。
そのため、どの職種においてもコミュニケーション能力は必須です。主なポイントは以下の通りです。
- アイデアの共有: 自分の考えやプランを他のメンバーとしっかり共有できる。
- フィードバック: 良い点、改善点を率直に話し合い、プロジェクトを向上させる。
- 問題解決: 問題が起きた際に、チームで解決策を考える。
全職種で必要なコミュニケーションスキル
- 聞く力
- 説明力
- 調整力
- 対人スキル
このようなスキルがあれば、プロジェクトがスムーズに進行し、作業効率が上がります。
また、チーム内の雰囲気や関係性も良好に保てるでしょう。
ミュニケーション能力が高いと、ゲーム開発もスムーズになるよ!自分一人で作るわけじゃないから、チームメンバーとの連携が大事だよ!
未経験者がゲーム業界に入る方法
未経験者がゲーム業界に入る方法はいくつかあります。
この業界は専門的なスキルや知識が必要ですが、それだけではなく情熱や創造力も重要な要素です。
ここでは、未経験からゲーム業界に参入するための具体的なステップをいくつか紹介します。
ゲーム制作が学べる専門学校に通う
ゲーム制作に関する基本的な知識やスキルを身につけるには、専門学校に通う方法があります。専門学校での教育は、一般的な大学よりも実践的で、短期間で多くのことを学べる場合が多いです。
- プロからの指導: 実際にゲーム業界で働いているプロフェッショナルから直接指導を受けられます。
- ネットワーキング: 同じ目標を持つ仲間や、業界のプロと繋がることができます。
- 最新のツールに触れる: 学校では業界で使われている最新のソフトウェアやツールに触れる機会があります。
ただし、専門学校にはそれなりの費用がかかるため、事前にしっかりと調査してから決めるようにしましょう。
デバッガーやアシスタントから始める
未経験者がゲーム業界に足を踏み入れる一つの方法として、デバッガーやアシスタントとして働き始めることがあります。
このようなポジションは専門的なスキルが必要ない場合も多く、初めて業界に入る方には手が届きやすい職種です。
- 業界理解: 実際に業界で働くことで、その特性や働き方を理解することができます。
- スキルアップ: 現場での経験を通じて、必要なスキルを身につけることが可能です。
- キャリアアップ: 経験を積むことで、将来的にはより専門的な職種に移ることも考えられます。
ただし、デバッガーやアシスタントは労働条件が厳しい場合もあります。
その点を考慮しながら業界に入る方法を選びましょう。
独学でゲームを作成・公開し実績を持つ
独学でゲームを作成し、それを公開することで実績を作る方法もあります。
特に、売り上げを上げた実績を持つと、就職活動に強力な武器になります。
ゲーム制作は、プログラミングやデザインなど、独力でも学べるスキルが多いのが特徴です。
- ポートフォリオ作成: 自分でゲームを作ることで、就職活動や転職時に見せられる実績ができます。
- スキルの確認: 実際にゲームを作る過程で、何が得意で何が苦手かを知ることができます。
- 業界の注目を集める: ゲームが評価されれば、自然と業界内での知名度や信用が高まります。
ただし、独学でゲームを作る場合、多くの時間と労力が必要になる点を考慮する必要があります。
また、一人で全てを行うため、多くのスキルを磨く必要があります。
転職サポートサービスを利用する
転職エージェントや派遣会社など、転職サポートサービスを利用する方法も、未経験からゲーム業界に飛び込む一つの手段です。
- 専門のアドバイザー: ゲーム業界に特化した転職サービスでは、専門のアドバイザーがマッチングをサポートしてくれます。
- 未公開求人へのアクセス: 転職サポートサービスを通じて、一般には公開されていない求人情報にもアクセスすることができます。
- 履歴書・職務経歴書のサポート: 専門家が履歴書や職務経歴書の作成を手伝ってくれる場合もあり、それが評価されやすい内容になります。
この方法の良い点は、未経験でも業界のプロからアドバイスをもらえることです。
そのため、自分一人で何から手をつけてよいかわからない、といった状況でも安心して相談できます。
転職サービスはプロがサポートしてくれるから、未経験でも安心して挑戦できるよ。あと、未公開求人が見れるのはとても大きいよ!
>>ゲーム業界に強い転職エージェントの紹介までジャンプする。
ゲーム産業の将来:拡大する市場と革新的ビジネスモデル
ゲーム産業の将来は極めて明るいと言えます。拡大する市場と革新的なビジネスモデルがその理由です。
- 拡大する市場: スマートフォンの普及により、ゲームを手軽に楽しめる環境が整っています。また、世界中でeスポーツが注目されるようになり、さらに市場が広がっています。
- 革新的ビジネスモデル: 従来のパッケージ販売だけでなく、サブスクリプション型やアイテム課金、広告収益など多様なビジネスモデルが確立されています。
拡大する市場には、新しいプレイヤーが参入しやすい環境もあります。
革新的ビジネスモデルによって、企業は柔軟に収益を上げることが可能です。
このような状況から、ゲーム産業は今後も拡大し、多くのチャンスが生まれると考えられます。
マジで、ゲーム業界はこれからもっと面白くなるよ!いろんなビジネスモデルが試されているし、市場も広がってるからね。今がチャンスだよ!
ゲーム業界に強い転職エージェントの紹介
ゲーム業界の転職を成功するには、この3社を利用してください。
ゲーム業界特化の転職エージェント3選 | |
---|---|
【スカウト型・登録必須】 ゲームキャリアスカウト | ゲーム業界特化のスカウト型転職サービス。 自分では見つけられなかった企業からのオファーに期待できる。 オファーを待つ転職で、転職活動の幅を広げられます。 ゲーム業界の転職なら登録必須です。 ゲームキャリアスカウトの口コミ・評判 |
G-JOB エージェント | ゲーム業界の求人数No1の実績。 ゲーム会社での実務経験を持ったコンサルタントしか 在籍していないため、求人のマッチング精度が高い。 G-JOBの口コミ・評判 |
シリコンスタジオエージェント | シリコンスタジオは国内大手のミドルウェア開発会社。 ゲームに精通したシリコンスタジオは、数多くの非公開求人を保有。 希望にあった求人提案をしてもらえます。 シリコンスタジオエージェントの口コミ・評判 |
転職活動をするときは、ゲーム業界専門の転職エージェントをパートナーにするのが必須です。
非公開求人など一般に出回らない求人を持っていたり、ポートフォリオの添削、面接対策までしてくれます。
ゲーム業界の転職は、転職エージェントに相談することが転職成功への近道なので積極的に利用してください。
ゲーム業界の転職は、ゲーム業界に特化した転職エージェントを使うことがポイントです。
効率よく転職エージェントを活用するために
ゲーム業界専門の転職エージェントや求人情報をチェックすることで、自分に合った企業や職種、そして募集要項をしっかりと把握することができ、効率よく転職活動を進めることができます。
ゲーム業界は意外と非公開求人が多く、一般では見られない求人情報を提案してもらえることがあります。
筆者も非公開求人で転職しました。
転職エージェントは3社ぐらい登録しておくといいですよ。
全ての転職エージェントが、全て同じ企業と提携しているわけではありません。
だから、3社ぐらい登録しておけばだいたいの求人を網羅できてきます。
転職エージェントAに登録されている企業が、転職エージェントBには無い。その逆もありえる。
たくさん登録してもいいですが、紹介先が被ることが出てくるし、管理が大変になるから気を付けて。
企業の紹介連絡やメールが多くなると管理も大変になるので、まずは3社ぐらいに登録して様子をみてみましょう。
>>ゲーム業界に強い転職エージェントを上手く活用する方法を、こちらの記事でくわしく説明しています。
転職エージェントを使いたい方は、こちらの記事も参考にしてくださいね。
コメント